2024/08/05
こんにちは。どりーむ🌈です!
今日も土用丑の日(二の丑)です!!
土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行」に由来する暦の雑節で、立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間ずつあります。
今年は立秋(8月7日)の直前18日間が「夏の土用」になります。
土用の期間中で十二支の丑の日(日干支)が今年は2回あり、1回目を一の丑(7月25日)、2回目を二の丑(8月5日)になるみたいです。
暑い時期がまだまだ続くので、うなぎを食べて夏バテを防止していきましょう。
では、どりーむ🌈スタートです。
今日も着替えて、プールに入っていきます。
まずは、しっかり体操から!


水浴びをしてからプールの中へ(^^♪











みんなプールの中で、元気いっぱい遊びました!
課題と宿題にも取り組んでいます。





おやつの準備をする前に
どりーむ🌈で採れたスイカを切っていきます!
どんなスイカができたのかな~?

切ったらびっくり、黄色のスイカでした(^◇^)


おやつも作っていきます!
今週は”かき氷”です!
かき氷機で氷を削って(^◇^)



いちご🍓やブルーハワイ、練乳をかけたら

☆完成☆

氷が溶ける前に「いただきます👏」






切ったスイカも一緒に食べました!
ごちそうさまでした(^^♪
最後に自由時間の様子です(*^^*)





今日も1日楽しかったね。
また明日もまってま~す(^◇^)
バイバイ(^^)/
今日も土用丑の日(二の丑)です!!
土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行」に由来する暦の雑節で、立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間ずつあります。
今年は立秋(8月7日)の直前18日間が「夏の土用」になります。
土用の期間中で十二支の丑の日(日干支)が今年は2回あり、1回目を一の丑(7月25日)、2回目を二の丑(8月5日)になるみたいです。
暑い時期がまだまだ続くので、うなぎを食べて夏バテを防止していきましょう。
では、どりーむ🌈スタートです。
今日も着替えて、プールに入っていきます。
まずは、しっかり体操から!



水浴びをしてからプールの中へ(^^♪






















みんなプールの中で、元気いっぱい遊びました!
課題と宿題にも取り組んでいます。










おやつの準備をする前に
どりーむ🌈で採れたスイカを切っていきます!
どんなスイカができたのかな~?


切ったらびっくり、黄色のスイカでした(^◇^)



おやつも作っていきます!
今週は”かき氷”です!
かき氷機で氷を削って(^◇^)






いちご🍓やブルーハワイ、練乳をかけたら

☆完成☆


氷が溶ける前に「いただきます👏」











切ったスイカも一緒に食べました!
ごちそうさまでした(^^♪
最後に自由時間の様子です(*^^*)









今日も1日楽しかったね。
また明日もまってま~す(^◇^)
バイバイ(^^)/