2024/08/16
こんにちは、どりーむです🌈
8月16日は「盆送り火(月遅れ)」の日ですね。
「月遅れ盆」と呼ばれる毎年8月13〜16日の間一緒に過ごした故人を、送り火を焚いて送り出すことから「月遅れ盆送り火」ともいわれています 。 かつて太陰暦が使われていた明治時代以前は、7月15日を中心とする期間がお盆だったそうです。
それではどりーむスタート(^O^)/
順番に宿題や課題に取り組んでいきます✍
お疲れ様です。
続いてはおやつ作り~です!
粉や水の計量をして混ぜ合わせこね、白玉団子を作っていきます。
まとまったら手のひらで転がし丸めていきます。
桃やスイカを一口サイズにカットしていきます。
ボウルにアクエリアス、桃、みかん、スイカ、団子を入れ器によそったら完成です🌟
それでは「いただきます👏」
「ごちそうさまでした」
今日もみんなで魚の絵を描いたり、海を表現する波を作ったりしました。
来週の水族館が楽しみですね🐳
自由時間の様子もどうぞ。
今日も楽しいどりーむでした。
また来てくださいね。
それでは、またね~👋
8月16日は「盆送り火(月遅れ)」の日ですね。
「月遅れ盆」と呼ばれる毎年8月13〜16日の間一緒に過ごした故人を、送り火を焚いて送り出すことから「月遅れ盆送り火」ともいわれています 。 かつて太陰暦が使われていた明治時代以前は、7月15日を中心とする期間がお盆だったそうです。
それではどりーむスタート(^O^)/
順番に宿題や課題に取り組んでいきます✍
お疲れ様です。
続いてはおやつ作り~です!
粉や水の計量をして混ぜ合わせこね、白玉団子を作っていきます。
まとまったら手のひらで転がし丸めていきます。
桃やスイカを一口サイズにカットしていきます。
ボウルにアクエリアス、桃、みかん、スイカ、団子を入れ器によそったら完成です🌟
それでは「いただきます👏」
「ごちそうさまでした」
今日もみんなで魚の絵を描いたり、海を表現する波を作ったりしました。
来週の水族館が楽しみですね🐳
自由時間の様子もどうぞ。
今日も楽しいどりーむでした。
また来てくださいね。
それでは、またね~👋